WordPressの固定ページと投稿の違いと使い方

WordPressを触り始めると、以下の二つの存在に気づくはずです。

  • 投稿
  • 固定ページ

そしてなんとなく、

  • 投稿=ブログ記事を書く
  • 固定ページ=それ以外

というイメージはついているはずです。

では実際には、この二つにはそれぞれどんな特徴があり、どのように使い分けるのでしょうか?

WordPressブログの基本構造

WordPressブログには主に

  • トップページ
  • 固定ページ
  • 記事(投稿)カテゴリー
  • 投稿ページ

という4つで構成されています。

テーマによってはランディングページなどもあり、その場合は5種類のページで構成されています。

ブログサイトの構造を表しています

この図を見てわかるように、投稿(ブログ記事)ページは、各カテゴリーに属しています。

しかし、固定ページやランディングページはどこにも属さない独立したページになります。

この構造を頭に入れておくだけで、固定ページと投稿ページの違いが一段と分かりやすくなります。

スポンサードリンク

「投稿」の特徴と使い方

では、まず「投稿ページ」の特徴をお伝えしていきます。

投稿ページの特徴
ブログ記事を投稿していく
書いた記事はカテゴリーに紐付けされる
書いた記事はトップページに自動的に表示される
ブログ記事が増えると、属しているカテゴリーのSEO効果は高まる
書いた記事は時系列に並び、一覧ページに自動表示される

以上が投稿ページの特徴になります。

投稿ページは基本的にブログ記事を投稿するためのページになります。

また、検索エンジンからも評価されるような記事が増え続けると、その記事が属するカテゴリーページのSEO効果が高まるのも、投稿ページの特徴です。

WordPressブログを使ってビジネスの発展をさせたい場合は、投稿ページに力を入れ、SEO効果を高めることをオススメします。

以下の記事では投稿ページを正しく使うための解説をしています。ぜひご覧ください。

スポンサードリンク

「固定ページ」の特徴と使い方

次に「固定ページ」の特徴です。

固定ページの特徴
お問い合わせや会社概要など、カテゴリーに属さないページを作るのに最適
自動的にトップページに表示されないので、都度メニューなどに配置する
自動的に時系列で並ばない(並ぶ必要がない)

ブログ記事を書くための「投稿」に対して、それ以外の情報を載せるのが「固定ページ」の役割です。

例えば、

  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法上の表記
  • イベントの告知

などは、どの記事カテゴリーにも属しません。

稀に投稿ページでセミナーの告知などをしている方がいらっしゃいますが、基本的にセールスをかけるページは固定ページで作成します。

以下の記事では固定ページを作るための正しい方法を解説しています。ぜひご覧ください。

まとめ

WordPressに使い慣れていない方は、固定ページと投稿ページの役割がイマイチわからないと思います。

しかし、使い方はとても簡単ですし、別に正解も不正解もありません。

自分なりのやり方でWordPress運営を行なっていってくださいね!

スポンサードリンク