「バックアップってめんどくさいし別にしなくていいかなぁ・・・」
そう思っている方は要注意です!
他人事ではなく、バックアップを取っていなければ、実際に次のような状況に陥るかもしれません!
- 「サイトのデータが消えてしまった!」
- 「頑張ってデザインしたのに、崩れてしまった」
このようにならないためにも、バックアップをしっかり取っておく必要があります。
WordPressでは「BackWPUp」というプラグインを使えば、定期的に自動でWordPressブログのバックアップを作ることができます。
それでは、WordPressプラグイン「BackWPUp」を活用してバックアップを取る方法見ていきましょう。
目次
BackWPUpのインストール
まずは、BackWPUpをあなたのWordPressにインストールしましょう。
プラグインの検索画面で、「BackWPUp-Wordpress Backup plugin」と検索し、インストールします。
WordPressプラグインのインストール方法は以下の記事を参考にしてください。
プラグインのインストールが完了し、有効化を終えると、左メニューの最下部に「BackWPUp」とあるので、階層内の「新規ジョブを追加」をクリックします。
ちなみに、「ジョブ」とは自動的にバックアップを取るスケジュールやタイミングのパターンのことになります。
自動でサーバーのバックアップをとる方法
まずは以下の要領で、作成するジョブの一般設定を行いましょう。
一般設定
スケジュール設定
続いて、スケジュール設定です。
以下の要領で自動バックアップのタイミングを設定しましょう。
上記の写真では、スケジューラタイプの項目を「毎週:日曜日:2時」に設定していますが、変更しても構いません。
変更する場合は、アクセス数がもっとも少ない時間帯を選んでください。
ファイル設定
触らないでおきましょう。
宛先:フォルダ設定
最後に、「宛先:フォルダ設定」です。
格納するフォルダの欄は触らずにそのままで、「ファイルを削除」は「12」に設定してください。
終わったら、「変更を保存」を押し、「今すぐ実行」をクリックします。
すると、以下の画面になります。
設定を確認する方法
次にメニューバーから「バックアップ」を選びます。
「ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードしたファイルを解凍して、このようなファイルが表示されれば完了です。
自動でデータベースのバックアップをとる方法
一般設定
次に自動的にデータベースのバックアップを取る方法をお伝えします。
前章のように以下の項目を真似してみてください。
DBバックアップ設定
以下のようにチェックをしてください
プラグイン設定
以下のように設定してください
宛先フォルダ
保存する任意のフォルダ名を設定したら、ファイルの数を「30」に設定します
このあとは、サーバーのバックアップの方法と同じように、ダウンロードファイルを解凍し、ダウンロードできたかを確認してみてください。
手動でバックアップをとる方法
続いて、手動でバックアップを取る方法です。
自動バックアップは不測の事態に備えたものですが、手動バックアップはサーバー移管などを行うときに必要な作業になります。
まずは、前の章と同じようにメニューの「新規ジョブを追加」をクリックします。
一般設定
以下の要領で、チェックを入れましょう。
スケジュール設定
データベースのファイル設定
ファイルの設定
全てそのままで触らないようにしましょう。
プラグインの設定
宛先:フォルダ設定
ここで注意していただきたいのが、「フォルダの名前」です。
これから、数回バックアップを取ることがあると思いますが、その際に、バックアップのファイル名がそれぞれ重複しないようにしてください。
最新のバックアップ以外は、すべて削除されてしまいます。
終わりに、「変更を保存」を押してましょう。
バックアップデータのダウンロード
設定が終わったら「今すぐ実行」をクリックします。
すると以下の画面になります。
作成したジョブが作られていれば完了です。
バックアップに移ります。
先ほどのデータをダウンロードします。
ダウンロード中のファイルのサイズを確認してみてください。
もし、ダウンロードしているファイルが、以下のサイズと同じであれば成功になります
いかがでしたか?
以上が、WordPressでバックアップを取るための、BackWPupの使い方になります。
多少操作が難しくはありますが、大事なデータを守る為にも早めにバックアップを取っておいてくださいね!