あなたは現在、このような考えをお持ちではありませんか?
- コンテンツマーケティングの導入を検討している
- コンテンツマーケティングにはどんなメリットがあるんだろう?
この記事では、そんなコンテンツマーケティング導入に当たって気になる、メリット・デメリットをお伝えしていきます。
ぜひ、導入の参考にしてくださいね!
目次
コンテンツマーケティングとは
コンテンツマーケティングのメリット・デメリットをお伝えする前に、あなたはコンテンツマーケティングがどのようなものか知ってますか?
- コンテンツマーケティングとは
- あなたの商品やサービスにおける潜在的な見込み顧客に対して、ニーズに応えるコンテンツ(情報)を提供することで、顧客化、ファン化を図り、購買に結びつけるマーケティング手法のことです。
あなたの商品やサービスと、あなたの見込み顧客との関連性には、以下のような段階があります。
① 認知 | あなたの商品やサービスのことを知る |
---|---|
② 興味・関心 | 商品やサービスに興味を持つ |
③ 情報収集・理解 | 商品やサービスについて情報を収集する |
④ 比較・検討 | 他社と比較し、購入を検討する |
⑤ 購入 | 購入を決断する |
⑥ 継続・応援 | 継続的に購入する / 口コミなどを起こしてくれる |
この関連性のステージごとに、適切な情報を提供することによって、見込み顧客をファン化していきます。
この手法によって、広告費をかけることなく、多くの企業が自社の商品の認知に成功しています。
しかし、成功事例が目立つなか、実際のところコンテンツマーケティングには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
次章からは、具体的にコンテンツマーケティングが、あなたにどんなメリットをもたらしてくれるのか?
また、運用するにあたって、どんなデメリットがあるのかもお伝えします。
関連記事
コンテンツマーケティングの5つのメリット
この章では、コンテンツマーケティングを導入する5つのメリットをお伝えします。
① 低予算で始められる
ひとつ目は、「低予算で始められる」ということです。
コンテンツマーケティングでは、導入にあたって、こなすべきことがいくつかあります。
例えば、以下のような工程が挙げられます。
- ペルソナの設定
- カスタマージャーニーの作成
- コンテンツマップの作成
しかし、コンテンツマーケティングにおける、核の部分である「コンテンツの作成」自体は、ブログ記事を書くだけです。
つまり、
- ブログ
- ブログ記事に書く内容
- ブログ記事を書く人
さえいれば、いつでも始められるのです。
ブログ自体、作ることは簡単なので、導入までにかかるコストはかなり低いですし、難易度も非常に低いです。
コンテンツマーケティングのためにビジネスブログを立ち上げるなら、WordPressを使いましょう。以下の記事ではWordPressを0から始める方法をお伝えしています。ぜひご覧ください。
② コンテンツが蓄積され、継続的に売り上げを作ってくれる
2つ目のメリットが、「資産になる」という点です。
前節でお伝えしたように、コンテンツマーケティングにおける、主なコンテンツは「ブログ記事」です。
しかし、多くの方はブログ記事は一回書いて拡散すれば、それで役割が終わりだと思っています。
しかし、そうではありません。
ブログ記事は、継続的に見込み顧客を集める資産になってくれるのです。
一般的にビジネスブログで配信するブログ記事は、検索結果で上位表示させることを目的に作成します。
そして、ブログ記事が一度上位に表示されると、見込み顧客のアクセスを集め続けてくれます。
また、コンテンツの質次第ではありますが、一度検索結果で上位表示したブログ記事は、簡単に順位が下落しません。
24時間365日あなたのブログにアクセスを集め続けてくれます。
すなわち、売り上げを自動的に作ってくれる資産になるのです。
③ 潜在的な見込み顧客にアプローチできる
3つ目が、「潜在的な見込み顧客にアプローチできる」という点です。
従来のマーケティング手法では、
- TVやラジオ、新聞などを使った、不特定多数への広告
- 今すぐに商品を購入する可能性のある「今すぐ客」へのインターネット広告
が一般的でした。
しかし上記の手法を使った場合、すでに商品を購入する見込み顧客にしかアプローチできません。
また、競合他社も同じようにアプローチするので、狭い市場に対して多くの企業や組織がひしめく状態になっていました。
しかし、コンテンツマーケティングでは、これから商品を欲しがる可能性のある「潜在的な見込み顧客」に対してアプローチします。
そのため、競合との市場の奪い合いになりませんし、継続的に情報提供を行うので、一人の見込み顧客と強い関係性を結ぶことができます。
中小企業でも、大手と十分に戦える手法であると言っても、過言ではありません。
④ 集まる見込み顧客のクオリティが高い
4つ目が、「集まる見込み顧客の質の違い」です。
前述したように、コンテンツマーケティングにおけるメインの導線は、検索エンジンからビジネスブログへのアクセスです。
検索エンジンを使ってあなたのビジネスブログへ訪れる人は、すでに何らかの悩みや欲求を抱えている人が、わざわざ情報を求めて検索をしている状態です。
つまり、すでに問題を解決するために、アクションを起こせる人なのです。
例えば、「ニキビ 治し方」といったキーワードで検索した人は、すでにニキビに対して悩んでいて、どうしても治したいはずです。
そこで、適切な情報を提供するとともに、自社の商品の購入につながるアプローチをすることができれば、商品を購入する可能性は高まります。
コンテンツマーケティングではこのように、すでに悩んでいたり、困っている方に対してアプローチできるので、費用対効果も高く、集まる見込み顧客の質もかなり高くなるのです。
⑤ ブランドを構築できる
最後に「ブランドを構築できる」という点です。
例えば、あなたは
- 自動車メーカーといえば
- コストパフォーマンスのよいアパレルメーカーといえば
- かっこいいPCといえば
と聞かれた時に、どのように答えるでしょうか?
僕でしたら、
- 自動車メーカーといえば→トヨタ、ホンダ、日産、マツダ
- コストパフォーマンスのよいアパレルメーカーといえば→ユニクロ
- かっこいいPCといえば→Macbook
このように答えます。
なぜなら、僕の中にすでに上記のメーカーや商品のイメージが出来上がっているからです。
コンテンツマーケティングでは、特定の領域に対して、広く認知活動を行うので
「この分野ならこの会社だよね」
「○○に困ったら、あのサイトを見ておけば間違いないよね」
このように、無条件の信頼を作ることができます。
つまり、見込み顧客やその周りの人たちに対して、揺るぎないブランドを作ることができるのです。
コンテンツマーケティングの3つのデメリット
しかし、コンテンツマーケティングを導入するにあたって、いくつかデメリットもあります。
この章では、コンテンツマーケティングのデメリットをお伝えします。
① 運用体制の構築が難しい
1つ目のデメリットは、「運用体制の構築が難しい」という点です。
本格的にコンテンツマーケティングを始めようと思えば、
- ディレクター
- コンテンツ監修
- ライター
- デザイナー
といった専門家のチームが必要になります。
もちろん、WEBの運用に縁が遠かった企業や組織ほど、このようなチームが社内にありません。
そこで、改めてチームを作るために
- 担当者を育成する
- 担当者を雇用する
- 担当者を外注する
といった選択をする必要が出てきます。
リソースがない組織ほど、導入にあたってハードルが高くなります。
② 継続的な情報発信の必要性
次のデメリットが「継続的な情報発信の必要性」です。
例えば、あなたがビジネスブログを立ち上げ、ブログ記事を数記事公開したとしても、認知されることはありません。
継続的に良質なブログ記事を公開することで、検索エンジンや見込み顧客に認知されるようになります。
もしも、継続的に運用できないのであれば、成果が出ることはありえないでしょう。
③ 成果が出るまでに時間がかかる
最後に「成果が出るまでに時間がかかる」という点です。
これはあくまでも一般論ですが、新規のドメインでビジネスブログを立ち上げ、ブログ記事を公開しても、検索エンジンで上位表示されるまでに3ヶ月から半年はかかります。
また、手法自体が「見込み顧客を育成し、ファン化する」という手法なので、どうしても長期的な目線が必要になります。
例えば、あなたが
- 今すぐに売り上げを作りたい
- 瞬発力のある売り上げの作り方が好きだ
このように思っている場合は、そもそも相性が悪い手法になります。
畑で野菜を育てるような感覚で、成果が出るのを待てる方が、コンテンツマーケティングに向いている性格だと言われています。
まとめ
今回は、コンテンツマーケティングにおける、メリット・デメリットをお伝えしました。
この記事が、あなたがこれからこの手法を導入するかどうかの検討材料になれば幸いです!