nofollowタグとは?メリットと使い方を解説します

検索結果で上位を目指す記事を作ろうと思うと、

  • クロール
    検索エンジンのロボットの巡回
  • インデックス
    検索エンジンのサーバーへの登録

この二点の大切さがお分かりだと思います。

関連:検索エンジンの順位決定の仕組みを図解でわかりやすくまとめました

このうち、今回お伝えする「nofollwタグ」はクロールにおいて、効果的な役割を果たします。

「ブログ運営を進めてるのに、全然成果が出ない・・」という事態にならないためにも、ぜひ今のうちにnofollowタグについて理解をしておきましょう。

nofollowタグとは何か

この章では「nofollowタグ」に関する基礎的な知識についてお伝えします。

nofollowの概要

nofollowタグとは、ネット上を巡回する検索エンジンのロボットに対して、「このリンクの先には行かないでくれ」と伝える信号のことです。

あなたがどんなに良質な記事を作成していても、以下のような場合、あなたのブログは低評価を受けてしまいます。

  • 低品質なサイトや悪質なスパムサイトから被リンクを受ける
  • 低品質なサイトや悪質なスパムサイトにリンクを送ってしまう

そこで、nofollowタグを使うことで、被リンク元や発リンク先の評価を受け取らないように設定できます。

nofollowをつけるとGoogleクローラーの動きはこうなる

nofollowタグを使うことで、Googleのロボット(クローラー)とリンクの関係はこのようになります。

nofollowタグがありの時となしの時のクローラーの動き

nofollowタグを設定することで、クローラーはリンク先ページに移動しなくなります。

一見、デメリットのようにも感じますが、リンク先が低品質なページの時はとても役立つタグなのです。

nofollowタグはどんなときに使うのか

では、nofollwタグを使うのは、具体的にどんなときなのか?この章でお伝えします。

信用できないコンテンツ

ひとつめが「リンク先が信用できないコンテンツ」のときです。

普通にブログを運営していれば、信用できないサイト(スパムや信ぴょう性の低いページ)にリンクを送ることはありません。

しかし、お問い合わせフォームからコメント欄などに、勝手にリンクを貼り付けられることがあります。

この場合、お問い合わせフォームで入力されるURLにはnofollowをつける必要があります。

一般的に、WordPressブログのコメント欄にはnofollowタグが自動でつくようになっています。

参考:How does Google treat sites where all external links are no-follow? by MattCutts

 

そもそも、スパムコメントを受け付けたくない場合は、以下のプラグインをインストールしてください。

Akismetの設定方法!スパムコメントをブロックしよう!

有料のリンク

Googleは、あなたの記事の被リンク元もチェックしています。

被リンク元が有料広告にも関わらず、nowollowタグの設定がされていなければ、良質なコンテンツでもないのに、上位に表示される可能性があるからです。

しかし、僕たちにはどんな被リンクがSEOに悪影響なのかわかりません。

そこで、Googleはリンクプログラムの中で、以下のリンクはページの順位に悪影響があるものとして周知しました。

  • リンク、またはリンクを含む投稿に対する金銭のやり取り、リンクに対する物品やサービスのやり取り、商品について書いてリンクすることと引き換えに「無料」で商品を送ること
  • 過剰なリンク交換、または相互リンクのみを目的としてパートナーページを作成すること。
  • アンカーテキストリンクにキーワードを豊富に使用する
  • 自動化されたプログラムやサービスを使用して自分のサイトへのリンクを作成すること。

上記のリンクは、こちらでnofollow設定はできませんので、先方にnofollowの設定をしてもらう必要があります。

ページ内のリンクをたどって欲しくないとき

例えば、メンバーサイトなどは、上位に表示されても見ることはできません。

そこで、ログインページや登録ページにmofollow設定をしておくことで、無駄な巡回を省き、見て欲しいページに巡回を促すことができます。

参考:特定のリンクに対して rel=”nofollow” を使用する

nofollowタグの設定方法

nofollowタグの意味や重要性がわかったところで、具体的にnofollowタグを設定する方法をお伝えします。

ページごとに設定する方法(WordPress版)

この節では、WordPress内でページごとにnofollowの設定をする方法をお伝えします。

nofollowタグの設定には「All In One SEO Pack」のインストールが必要です。設定しておきましょう。

All In One SEO Packの使い方をわかりやすく解説します

設定が終わりましたら、投稿画面へ移ります。

投稿画面の下部に「Robots メタ NOFOLLOW」というチェックボックスがあるので、チェックを入れておきましょう。

nofollowの設定方法WordPress版

たったこれだけで設定は完了です。

リンクごとに設定する方法

次にリンクごとにnofollow設定する方法です。

あなたがブログ記事内に貼りたいリンクは通常以下のようになっているはずです。

<a href=”リンク先URL”>テキスト</a>

このリンクに「rel=”nofollow”」を追加します

<a href=”リンク先URL” rel=”nofollow”>テキスト</a>

これでリンク個別にnofollowタグを設定する方法は終わりです。

ソーシャルメディアからのリンクもnofollow

nofollowに関するトピックで、よく挙げられるのが

「ソーシャルメディアからのリンクは被リンクにカウントされない」

というものです。

例えば、TwitterやFacebookの投稿に貼られたリンクは、外部からの被リンクとしてカウントされません。

なぜなら、FacebookやTwitterのリンクには「nofollowタグ」が使われているからです。

これがソーシャルメディアからのリンクは直接的にSEOに影響はないと言われている理由です。

※唯一、ソーシャルメディアからのリンクで「nofollow」がついていないのが、「はてなブックマーク」です。はてなブックマークは被リンクとしてカウントされるので、力を入れて運用することをオススメします。

まとめ

以上が「nofollowタグ」の概要と使い方の解説でした。

設定しなければならない理由などを知ると、とても大切なことだと思ってしまいます。

しかし、僕はこのブログ内で一切nofollowタグを使っていません。

ホワイトハットSEOに従事していれば、あまり気にしなくてよいです。

スポンサードリンク